 |
続いて、ポジション信号を取ります。
ボクのナンバーは字光式のため、ココから電源を取ってあるようです。
なので、この画像のコネクタも気にしないで下さい(^^;) |
|
 |
で、ここからポジション信号を取ります。
なんか無理矢理っぽいですが...。
なんとか取れました。 |
|
 |
そこにポジション用のハーネスをつないだら一連の配線は終わりです。
とりあえず、ウインカーレンズを仮止めして点灯確認。
無事に点きました。
(画像ではわかりにくいですが...) |
|
| 後は、追加配線の処理です。 |
|
 |
緑で囲ってあるのが追加したハーネスです。
邪魔にならないように結束バンドでとめました。 |
|
 |
ちょっとしたワケがあってユニットは運転席に取り付けることにしました。
ダッシュボードの側面のフタ(?)みたいなヤツの中に仕込みました(^^;) |
|
コレで取り付け自体は完了です♪
↓最終の点灯確認です↓ |
|
 |
コレがポジションを点灯させた状態です。 |
|
 |
で、ウインカーを出すとこんな感じになります。
反対側のポジションが点灯状態になっています。 |